ホームページをご覧頂きありがとうございます!
私たち、社会福祉法人 大阪水上隣保館 特別養護老人ホーム 弥栄の郷は、誰もが迎える“老い”に真摯に向き合い、お一人お一人の人生に寄り添わせて頂く中で、信頼関係を築けるよう取り組みます。それらを念頭に、関わらせて頂く中で、様々な方との出会いを通し、人生を共に歩む事の出来る、信頼されるパートナーとして、地域や社会に貢献してまいります。このホームページから「業務に関すること」や「知りたい情報」など、みなさまのお役に立てるタイムリーな情報をお届けします。
新型コロナウイルスの現状とこれからについて
政府発信にて、5月8日より、新型コロナの感染症上の位置づけが、季節性インフルエンザと同じ、5類への移行となりました。
これにより、安心したいところではありますが、5類へ移行しても、ウイルスそのものの弱体化、消滅という訳ではございませんので、引き続き、気を引き締め、対応に努めて参ります。
尚、職員におきましては、引き続き、マスクの着用、3日に1回の抗原検査を実施して参ります。
入居者様につきましては、必要時、抗原検査の実施、短期入所サービスをご利用の皆様につきましては、当面の間、入所時の抗原検査を継続し実施させて頂きます。
●コロナワクチンにつきましては、10月中旬から月末にかけて、ご希望の入居者様、職員への接種が無事終了致しました。
副反応が出た方もおられますが、数日で治まっております。
メディアで報道されていないだけで、周辺では、まだまだ、コロナ感染が身近にあり、【ないもの】には出来ない状況となっております。
今や、“感染症依存症、マスク信者”という言葉も出始めており、コロナウイルスそのものへの考え方も様々な時代へ突入しております。クラスターを経験している私たちと致しましては、入居者様をお守りする為に、正しく恐れ、正しく感染症予防対策を継続し実施していきたいと考えております。
ご家族様、後見人の皆様へ重要なお知らせ
クラスター発生のお知らせ (10月20日)
ご家族様、及び後見人様用 新型コロナウイルスお知らせ (685KB) |
新型コロナウイルス クラスター発生についてのお知らせ(10/20発生分)
短期入所サービスご利用の皆様、事業所様へのお知らせ
新型コロナウイルス 再開に関するご報告 (310KB) |
新型コロナウイルス ご報告(第二報) (290KB) |
新型コロナウイルス ご報告(第一報) (2023-10-21 ・ 275KB) |
新型コロナウイルスの対応について
●新型コロナウイルスにつきまして、世間では、感染そのものが減少傾向であり、あまり驚く事がない感染症というイメージがついてきておりますが、我々のような高齢者の命そのものをお預かりさせて頂く施設におきましては、まだまだ気を抜けない状況です。
★面会方法について
まだまだ予断を許さない状況下にありますので、当面の間、網戸越し面会を継続させて頂いております。引き続き、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。(感染者発生時、全面禁止とさせて頂きます。)
尚、ターミナル期の方や、体調悪化など、お会い頂く必要があると思われる方につきましては、ご家族様、ご親族様の体調確認や、抗原検査を実施し、お会い頂けますので、ご相談下さい。
●ボランティアの皆様、どうか、弥栄の郷をお忘れにならないで頂きますよう、お願い申し上げます
5月8日より、新型コロナウイルスが5類へ移行致しました。しかしながら、まだまだ油断してはいけない状況であると考えております。
ご活動頂いている方より、「活動再開はまだでしょうか?」と、有難いお言葉を頂戴する機会も増えており、皆様から、愛されているんだなぁ・・・と身に染みて感じております。
世の中には色々な考え方があり、正直、悩みは尽きませんが、コロナウイルスに限らず、感染症予防対策は常に心掛けておかなければならないものである事は周知の事実です。
この3年もの間、ご活動頂いていた方にも様々な変化が起きている事と存じますが、弥栄の郷は健在です! ご活動再開のご依頼をさせて頂く時が訪れましたら、その時は、ぜひとも、皆様の笑顔で入居者様に元気を与えて頂きたく存じます。
感染予防対策に100%は存在しませんが、「持ち込まない工夫」を出来る限り実践していく事が何より重要であると考えます。
大阪府から推奨されております、3日に1回(シフト上、それ以上の日数が空いて出勤する職員は最短日)の抗原定性検査については、全職種の職員、及び、訪問歯科や、理美容業者にも協力を頂き実施しております。
3日に1回の検査とは言え、感染への早期発見の機会となっておりますので、出来うる限り、受検を実施していくよう努めたいと考えております。
ワクチン接種につきましては、10月中から11月中旬にかけて、ご希望の入居者様、職員共に接種予定となっております。
(初回から接種の方は、7回目となります)
※以前からお伝えしておりますが、どの感染症に関しても、ワクチン接種=100%の予防ではありませんが、今後も職員一丸となり、感染予防に取り組みつつ、施設サービス、在宅サービスを行って参りますので、引き続き、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。